日々の暮らし

日々の暮らし

【ダーニング、ヨーロッパ発祥の繕い物】で穴あきズボンを補修

農作業している母のズボンはつぎはぎだらけ。母には「もう捨てて新しいの買ったら?」とよく言いますが、そのつぎはぎが愛おしくも感じます。この母親のもったいない精神が、私にも受け継がれてるかな。今回お繕いした2本のズボン。どっちとも色あせ、左の膝...
日々の暮らし

【16時間断食】10日で700g減、初日は和歌山郷土料理(茶がゆ)

朝に夫のお弁当を詰めたら、私の食べるご飯がなかったんです。私は朝食をモリモリと食べる派で、夫は朝食抜き派。「よし、今日は夫のまねをして朝食を食べないでおこう。今からご飯炊くのも面倒だし」そんな気持ちでした。次の日の朝です。「もしかしたら痩せ...
日々の暮らし

ショック!いつもと違うコンビニATMでお金を引き出したら【手数料110円】いった

雨が降る日、夫が「車で買い物に出かける」と言うのでついて行きました。いつもとちがうコンビニでスーパーに行く前に、いつもとちがうコンビニに入り、なんの疑いもなくATMでお金を引き出したら【手数料110円】取られました。えっ、おかしいコンビニ3...
日々の暮らし

【区民大運動会】50m走スタートラインに立ったら、56才からバックトゥーザ小学生

この前の日曜日、コロナで4年ぶりに第60回区民大運動会がありました。町内に住む幼児から65才以上シニアの方まで自由参加です。今年は、小学校の校舎建替えがあり運動場が狭くなってるので、規模を小さくしての開催です。わたしは、この4月から町内の運...
手作り

【自家製豆板醤】でつくった大根の炊いたん、田舎料理。

京都、光明寺さんの門前に、たまーのたまに寄る野菜直売所のお店があります。その日も小倉山荘で無選別商品(割れせんべい)を買ったあとに寄りました。お店の前に自転車を止めると、大根150円が目にとまりました。5月中旬の時期、あんまり売ってないんか...
日々の暮らし

雨のち曇りの日。ゼラニウムを自己流挿し木。

会社員をしてた時、出勤前とか雨が降ってるだけで、今日は雨か~というマイナスな気持ちでしたが、今は雨の音が心地よく感じる。自己流チュッと挿し木近所の90才元気おばあちゃんに、「この花な、こないしてちぎってチュッと挿しといたらまた咲くで。」と ...
手作り

そら豆で【自家製豆板醤】をつくってみました。材料は4つだけ。

そら豆は鮮度が命なのに、和歌山県の実家から届いた日より8日もたってしまった。ちょっとさやが黒くなってたから痛んでないか心配だったけど、中の豆はきれいで安心しました。たくさん送ってもらったので豆板醤を作ろうと思い、料理研究科榎本美沙さんの【自...
日々の暮らし

ChatGTP3.5さんに聞いてみた

AIが国家試験合格テレビのニュースで「AIが日本の医師国家試験に合格した」と言ってました。AIさんすごいな~頭いいんやな~有用記事が書けない夕ご飯をたべてる時、夫に「ブログの有用記事が書けないねん」と愚痴をこぼしたら、「有用記事ならこれから...

夫くん56才お誕生日おめでとう

今日5月9日は、夫君56才のお誕生日です。今日はめでたい日なので、私がこの人と結婚してよかったな~と思うことの一つを書きます。(*^-^*) 春祭り昔からここら辺は、5月5日に春祭りがあり、人が集まると「かしわのすき焼き」をするらしいです。...
日々の暮らし

ブロブ再出発(書いて悩んで、書いて悩んで書く方式)

正直、何が何だかよく分からんのです。4月28日にブロブ休止宣言して、ユーチュブや本で勉強したけども「稼げるブログ」うーーん、よく分からんといゆうことです。有意義な記事。seo? マネタイズ? アドセンス? アフェリエイト? うーーん頭痛い。...